手作りランチ|きんこう第二保育園|山と海に囲まれた自然豊かな保育園です。|山口県防府市
担当制保育&教育プログラム
園での一日・各種教室
手作りランチ
個人情報保護方針
サイトポリシー
サイトマップ
http://kinkou2-hoikuen.jp/
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人 防府滋光会
きんこう第二保育園
〒747-0834
山口県防府市大字田島2585-1
TEL.0835-29-0400
FAX.0835-29-0409
手作りランチ
手作りランチ
トップページ
>
手作りランチ
スローフード
ランチは、ゆっくり時間をかけて丁寧に調理しています。すべて手作りで化学調味料を使わず昆布・いりこ・かつお節で天然だしをとって調理しています。園では地産地消に取り組み、できるだけ地元でとれた旬の食材を使っています。子どもたちが園の畑で収穫してきた野菜(玉ねぎ・きゅうり・さつまいもなど)もランチの中に入っています。冷凍食品や輸入野菜は使わずメニューは和風料理が中心です。味付けは薄味で子どもたちは素材本来の味を味わっています。自分で食べものを選べない子どもたちにこそ、本物の味を知ってほしいと考えます。
ランチタイム
手作りランチを作る厨房は、スチームコンべクション、回転釜、包丁・まな板の殺菌庫、食器や調理器具の保管庫など新鋭の調理器具を設置しています。年長組は、ランチルームの食べたい席で、食べたい人と一緒に楽しいランチタイムを過ごすレストラン方式をおこなっています。苦手なメニューは、ちょっぴり量を少なくしていただきながら・・・。子どもたちは楽しく食べながら友達や先生との人間関係やマナーが自然と育っていきます。
離乳食
離乳食
<初期>
10倍がゆ
さかなの煮物
やさいの煮浸し
じゃがいもスープ
<中期>
7倍がゆ
さかなの煮物
やさいの煮浸し
じゃがいもスープ
<後期>
5倍がゆ
さかなの煮物
やさいの煮浸し
じゃがいもスープオレンジ
<完了期>
ごはんさかなの甘酢揚げ
あえもの(キャベツ)
みそ汁オレンジ
✻離乳食は保護者と連絡を密にとりながら子どもの咀嚼、嚥下の状態に合わせ、一人ひとりに応じたものを作っています。
✻アレルギー検査でアレルゲン名が判明した場合は除去食を用意します。
お箸は六角箸を使用し、年齢に応じてサイズを替えて、正しい持ち方でランチをいただいています。
<六角箸>
5歳児
、
4歳児
、
3歳児
、
2歳児
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
園のご案内
|
年間行事
|
子育てひろば トトロ
|
交通アクセス
|
担当制保育&教育プログラム
|
園での一日・各種教室
|
手作りランチ
|
個人情報保護方針
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
<<きんこう第二保育園>> 〒747-0834 山口県防府市大字田島2585-1 TEL:0835-29-0400 FAX:0835-29-0409
表示:
スマートフォン
|
パソコン